現在ドライバーでテーラーメイドのR9MAX(ツアーAD/EV-6S/45.5in)を使用しています。因みに上記ドライバ-でH/S44前後で飛距離は220~240ヤード位(高弾道、
ストレートからややフェード)です。
今回、もう少しシャフトのしなりを感じられるものを試してみたく、試打した感覚でDJ-6Sの購入を考えております。(DI-6Sは合いませんでした)
ヘッドはR9MAXかR9スーパートライに挿したいのですが、現在のEVの45.5inから、DJを45.75inに替えた場合、やはり長尺となった分の違い(違和感)は大きいでしょうか?
個人的には、現在の早い切り返しのスイングから、もう少しだけゆったりしたスイングに変えていきたいと考えています。
まだまだ下手なのでモノに頼って差がでるレベルではないかもしれませんが、ギア選びも楽しみのひとつとご理解いただき、ご解答いただけると幸いです。
身長175㎝、体重75キロ、ゴルフ歴2年半、アベレージスコアは90台前半です。
DIが合わなかったら、DJも合わない可能性が高いと思います。
シャフトの癖が違うから、違和感が有ると思います。
長さは、アップライトに振れるかどうかです。
フラットに振る心算なら、軽い物にした方が良いと思います。
ヘッドが垂れて振れたモンじゃないだろうから。
物足りないなら、錘を重くしたら良いですよ。
折角のR9なのだから。
まぁ、ヘッドを軽くしたら飛ばなくなりますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿