DIO ZX (AF-35)について すみません。教えてください。
素人質問で申し訳ないです。お願いいたします。私は最近、中古でDIO ZX エンジン形式AF34E-365** を購入いたしました。今現在ノーマルと思われます。ときどき、中速から加速しようと思いアクセルを全開にするとかぶったような症状になり失速し止まってしまいます。アクセルを戻して止まったあと初めは少々かぶり気味ですがまた走り出すことはできます。同じ条件(車速)から徐々にアクセルを開けるとゆっくり加速し、ピークに達する(50キロちょっと)のですが何が原因なのでしょうか?プラグ・純正交換エアクリーナー・マフラー入口出口掃除・オイルタンクから全部抜いて新品オイルに交換・ガソリンも空から満タンにしても変わりません。また昔、学生時代に乗っていたDJ1RRより出だしおよび最高速等すべてにおいてパンチがありません。同じ程度にするには何を改造又はへたっている部分を交換すればよいのでしょうか?最高速よりは低中速重視でMAX70キロくらい出れば(サーキットで)良いと思っています。よろしければアドバイスをいただきたいと思います。お願いいたします。
私もAF34のライブDIO乗っています。50ccの状態で90km/hは出ます。
マフラーの詰まりなども十分考えられますがまずは駆動系のメンテナンスをしましょう。
(マフラーのつまりはパイプフィニッシュ等で掃除できます)
50km/h以上出ない件は問題はベルトとウエイトローラーにあると思います。
ベルトは消耗品で1mm減ると10km/h最高速が落ちると言われています。
ウエイトローラーも磨耗しているとかぶった感じになったり加速しなかったりとエンジンが調子悪い風になります。
まずは純正品でも構いませんので交換をおススメします。部品代はベルトは2000円弱、ウエイトローラーは1000円弱です。
社外品でも4000円で十分間に合いますが、工賃がかかりますので自分でできない方はお店にご相談を!
もしお店で車体を購入したのであればそのお店に聞いてみるのも有りです。
これで60km/hは出るかと思います。
※煮詰めていくとウエイトローラーの交換はたくさんやるようになるので特殊工具が売っていますので自分でできるようになれば最高です
http://diozx.nobody.jp/dio_tune/high/high.htm
次にプーリーを交換しましょう。デイトナやキタコ、零レーシング、カメファクなどからハイスピードプーリーたるものが発売されています。これを交換することにより60km/h以上の世界が見えてくると思います。
純正にこれを入れるだけでメーター振り切りって針が回らないところまで行きます。
部品代は6000円前後です。
※プーリーの中にウエイトローラーがあるのでウエイトローラー交換時に一緒に入れると工賃タダかも・・・
次はCDIを交換します。
ノーマルのCDIは回転リミッターが効いてしまいます。
ある一定以上回転が上がらないというものです。部品は6000円~11000円ですがノーマルの状態に入れても殆ど変わらないようです。チャンバー装着やエンジンポート加工などミドルチューン~ハイチューン車に効果的です。
70km/h出したいとの事ですが残念ながらエンジン形式から見ると最終型のZXです。
初期中期のZXに比べると1PSもパワーが落ちています。原付で1PS落ちるとかなり遅くなってしまいますので初期型のZXの部品を移植すると良いと思います。マフラーとキャブが違うところまでは確認できますがそれ以外は良くわかりませんでした。
http://take-c.ws.dk-style.jp/contents/document/dio-spec.html
まずはノーマルのポテンシャルを十分出せるようにすれば結構速いと思います。
リードバルブに問題があるとか、クランクシール(左右)から2次空気を吸っているとかではないでしょうか?
どっちかっていうと、クランクシールが怪しいと思います。
リードバルブもクランクシールも酷い状態だとエンジンはかかりもしませんが、微妙な状態(不具合)だとそういう症状が出てもおかしく無い部分ですよ。
exbreeze55
10年前のバイクが調子悪いって当たり前でしょ?
素人が出来るようなメンテナンスではどうにも出来ない部分の話
まず駆動系の消耗品の確認に分解清掃及び調整
必要ならばその部品交換
次に吸排気系の確認及び分解清掃及び調整
必要ならばその部品交換
そこからエンジン本体の確認
> DJ1RRより出だしおよび最高速等すべてにおいてパンチがありません。
そりゃそうだwww
パワー重視の時代の何も規制が掛かってないバイクと
色々な自主規制が掛かって更に排ガス規制のバイクを比べてどうなるん???
そもそものメーカーの設定が全然違う
両方ともが新車であったとしたってZXなんてDJ-1に比べればドンガメだよw
改造する前に全てを新車時のスペックに戻す事だ
無意味な改造は耐久性を著しく落とすだけ
君の希望は純正部品のみで達成出来る
追記
これ買え!!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c235824078
まず基本の知識と技術を最低限覚えてからその先を考えろ
バイクはオモチャじゃない
公道を走行する事を許された精密機械なんだよ?
50ccだからって甘く見てるだろ???
この程度の知識で冒険されたらたまったもんじゃねーよ
0 件のコメント:
コメントを投稿