2012年5月7日月曜日

Pioneer DJM-500について… 僕は今、Pioneer DJM-50...

Pioneer DJM-500について…







僕は今、Pioneer DJM-500のDJミキサーをミニコンポに繋いで音を出しています。






DJMにカオスパッド KP2を繋いで音を出したいのですが、なぜかスピーカーから音を出す事ができません…





スピーカーからはエフェクトのかかっていない、ノーマルの音は出るのですがカオスパッドを触っても音に変化がでません。





カオスパッドに直接ヘッドフォンを繋ぐと、ヘッドフォンからはエフェクトのかかった音は聞こえるのですが…









どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?



いらっしゃいましたら是非教えて下さい!!



宜しくお願いします!!!!







まず接続を確かめてください。



DJM「SEND」→KP2「Line In」

KP2「Line Out」→DJM「RETURN」

DJM「MASTER OUT(1・2・3どれでも)」→コンポ





次にミキサーのエフェクター操作を確認してください。



「エフェクトセレクタースイッチ」を「SND/RTN」にしてください。



その下の「CH.SELECT」をとりあえず「MASTER」にしてください。



さらにその2つ下の「PARAMETER 2」をとりあえず「MAX」の一番左までまわしてください。



最後に、「ON/OFFスイッチ」を入れてください。





それでもダメなら最悪

DJM「MASTER OUT」→KP2「Line In」

KP2「Line Out」→「コンポ」

と繋ぐ手もあります。

これなら故障で無い限り必ずエフェクトがかけられますが、それぞれのチャンネルを選択したりはできません。

DJMはそれが出来るようになっている機材なので、しっかり見直せばちゃんとエフェクターは使えるはずです。

どうかがんばってみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿